他と一歩差のつく
祝儀袋
お祝いにお金を包む時、無くてはならないのがご祝儀袋。

コンビニや文具店で無難なデザインのものが売っていますが、大切な方の結婚式ですから、
せっかくならおしゃれなデザインのご祝儀袋で他と差をつけませんか?
 
日本三大和紙の美濃和紙を使用し、職人の手で一つ一つ心を込めて作られている高品質さと上品で洗練されたデザインが魅力の弊社おすすめ祝儀袋をご紹介します!
祝儀袋の基本的なマナー
※お住まいの地域により
マナーが異なります
❙ 祝儀袋の選び方
包む金額と装飾の豪華さの
バランスを考えることも
大切です
※封入金額の表記はあくまで目安です
10万円以上
飾りが豪華なものや
水引きが飾り結びのデザイン
1万~5万円程度
スタンダードに
少し装飾が加わったデザイン
1千~1万円程度
スリムタイプや
シンプルなデザイン
❙ 結びの意味と用途
切り結び
切り結びは結び目がほどけない事から、一度きりであってほしいお祝いに使います。(結婚祝、結婚内祝など主に結婚のお祝い時)
あわじ結び
輪の部分が鮑(あわび)を表し、両端を持って引くと更に強く結ばれるので、「末永くつき合う」という意味も持ちます。(結婚祝、結婚内祝など主に結婚のお祝い時)
飾り結び
梅や鶴など、おめでたいモチーフのものも、結婚祝いに使えます。(結婚祝、結婚内祝など主に結婚のお祝い時)
花結び
何度繰り返しても良い、お祝い事に使えます。(入学祝、卒業祝、合格祝、就職祝、などお祝い事全般)
❙ 祝儀の表書きと包み方
①名前は短冊の下の部分にフルネーム(姓と名)で書きます。
※表書きよりもやや小さめに濃い墨で書きます。
②中封筒の表面に金額、裏面に住所・氏名を書きます。
※お札は新札をご準備して頂き、人物の顔が表面の上になるように入れます。
③本体に中封筒を入れ、元通りに畳んで水引を戻してください。
袱紗もあわせて使いましょう
結婚式には、ご祝儀を袱紗(ふくさ)という布に包んで持っていくのがマナーです。
袱紗を使うのには理由がふたつあります。
ひとつめは、ご祝儀を汚したり、折れ目がつかないようにするため、ふたつめは、「金封を受けとる相手の気持ちを大切に考え、礼儀を尽くしました」と示すためです。
袱紗には、大きく分けて「包むタイプ」と「挟むタイプ」の2つがあります。
包むタイプはハンカチや風呂敷のような一枚の布になっているもの。挟むタイプは「金封袱紗」とよばれ、ポケットのようになっていて、そこに祝儀袋を挟んで使うものです。
古川紙工の袱紗は「挟むタイプ」のものです。
使う時は祝儀袋をすっと挟むだけなので受付でもスマートに取り出せて大変便利です。大人の振る舞いとして、祝儀袋をそのまま持っていくのではなく、袱紗をあわせて使うようにしましょう。
 
❙ 袱紗の包み方
お祝い事の場合、袱紗を右開きになるように持ち(ポケットが左側にくる)、図のようにご祝儀を差し込みます。
反対に、左開き(ポケットが右側)になるようにご祝儀を差し込んでしまうと、弔事の入れ方になってしまうので注意しましょう
❙ 袱紗の色
お祝い事には、暖色系の明るい色の袱紗を使います。代表的な色としては赤・桃色・白など。男色ではありませんが、水色など明るい色なら寒色系でも使用可能です。
反対に、お悔やみ事の場合は紺やグレーなどの寒色系の沈んだ色のものを使います。
ただし、紫は慶弔両用で使えますので、紫をひとつ持っておくと便利です。
 
古川紙工の祝儀袋の魅力
高品質
日本三大和紙の美濃和紙を使用しており、職人の手で一つ一つ心を込めて作られております。お客様からは、品質の高さを評価していただき、続々とリピートいただいております。
高価格
高級な美濃和紙を使っておりますので、どうしても価格帯が高くなります。
しかし、高価格であるからこそ、売れれば売れるほどお客様からのお喜びの声も増えております。
洗練された
デザイン
弊社のご祝儀袋は、無駄な装飾をなくした、シンプルで洗練されたデザインです。他のメーカーよりも、より上品でスマートなデザインを、大変評価していただいております。
❙ 商品のご紹介
祝儀袋 花 ホワイトローズ
華やかな水彩タッチの花柄と、お洒落で上品な花柄の祝儀袋。花をモチーフにした水引が女性らしさを引き立たせます。洋風のウェディングシーンにぴったりの祝儀袋です。
暮らしを彩るいろわし祝儀袋
中央に巻かれた金色で大き目のあわじ結びが目を引きます。和紙の素朴な素材感と、軽やかでかわいい柄が相まって、女性らしく華やかな祝儀袋になりました。
美濃和紙 花ごろも
古くから高貴な柄とされる菊の大柄を印刷した和紙に、うすくやわらかな和紙を重ねました。二枚の和紙が重なり、上品な雰囲気です。水引が着物の帯どめのようでかわいらしく、女性に人気の祝儀袋です!
3120 Shugibukuro
3120Watermark(透かし和紙)を使った祝儀袋。印刷ではなく、紙の厚みの差で模様を見せる透かし和紙が、繊細で洗練された印象を与えます。お嫁さんの純白の衣装をイメージした祝儀袋で、和装の結婚式にぴったり!
OTOCOMON 祝儀袋
豆のしと飾り折りを抜きで表現しました。ビロードのような高級感漂うウーペケーネスという布のような紙が覗きます。凛とした存在感のある祝儀袋です。
男の祝儀袋
名前の通り、男性に向けた祝儀袋。白と爽やかな青色が涼しげな浴衣を思わせます。
本体には箔押しで吉祥柄を印刷しました。
金封ふくさ うたつつみ
和歌の「色」をモチーフにした袱紗で、帯に和歌が記載されており、その歌の中の色をイメージして作られています。日本で最も高貴な花とされる菊の柄をあしらいました。
桐生織り袱紗
織物の産地、群馬県桐生市の機屋(はたや)で織り上げた袱紗です。たて糸とよこ糸を直角に交わらせ糸同氏を密着させて布にしています。密度が高く厚みがあり、耐久性に優れています。
リバーシブル袱紗
裏表で使える、大切な門出にふさわしい上品で美しい袱紗です。リバーシブルになっていて、表の光沢のある刺繍柄の生地側が慶事用、中の紺色の生地が弔事用です。紺色の生地が表に来るようにひっくり返すと、弔事にもお使い頂けます。
購入はこちらから