Blog|今日の古川紙工 社員ブログ
3/3月 ひな祭り
2025-03-03

みなさま、こんにちわ!
本当に久しぶりブログを入れさせていただきます、
生産の井戸です!
本日3/3は「ひなまつり」ですね!
ひなまつりは、
日本で毎年3/3に行われる女の子の健やかな成長や幸せを願う伝統行事です。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形を飾ったり、特別な食べ物を楽しんだりします。また、ひなまつりの由来は、
ひなまつりの起源は平安時代にさかのぼります。当時、貴族の間で「ひいな遊び」と呼ばれる紙の人形を使った遊びが流行しました。また、中国から伝わった「上巳(じょうし)の節句」では、紙の人形(形代 かたしろ)に自分の厄を移して川に流す「流し雛」の風習があり、この2つが結びつき、江戸時代になると、豪華なひな人形を飾る「ひなまつり」として定着したそうです。
私はひなまつりが来ると春が来たと感じます。また、冬の終わりも感じ、もう1年の6分の1が終わってしまったと思う日です。
ひなまつりは女の子の成長を願う大切な日ですが、自分たちも子供の成長とともに成長する1年になるよう残り10カ月頑張っていきたいと思います!
写真は春らしいそえぶみ箋を載せております!
もしよろしかったらご購入していただき春を感じてみてはどうでしょうか!!
生産商品部
井戸